児童発達支援事業・ほーぷ

児童発達支援事業ほーぷ

児童発達支援事業 ほーぷの発達支援には、自分らしく希望を持って育ってほしいという願いが込められています。
ほーぷでは、運動あそびを中心に、あそびを通して子ども達の「やった!」「たのしい!」「もっとしたい!」という達成感を大切にし、子ども一人ひとりの発達に合わせた幅広い支援を行います。

ほーぷ 概要

名 称 児童発達支援事業 ほーぷ
所在地 〒654-0103 兵庫県神戸市須磨区白川台3-67-19
TEL/FAX TEL:078-795-5050/FAX:078-795-5022
創立 令和2年5月1日

管理者 兼

児童発達支援管理責任者

石井 久代
定 員 1日10名
入園年齡 2歳~就学前まで(幼稚園や保育園などの並行通園が可能)
開園日 月曜日~金曜日
開園時間 午前9時~12時/午後2時~5時
職員数 4名程度
送迎サポート 若宮保育園→名谷駅経由→児童発達支援事業ほーぷ間、タクシー送迎サービスを
ご利用いただけます。(無料)詳細はお問い合わせください。
公開情報 2020年度
2021年度
2022年度
2023年度
令和5年度 事業報告書
令和6年度 事業計画書

〈 保護者様 送迎用駐車場完備 〉

ご利用までの流れ

ほーぷ・ご利用までの流れをご説明します。

Step 01

まずはお電話・メールにてお問い合わせください。
TEL:078-795-5050(分園 あじさい内)
お問い合わせフォーム

Step 02

施設をご見学して頂きます。
施設の見学ならびに事前の面談をさせていただきます。ご不明点やご質問にも、面談時にお答え致します。

Step 03

受給者証を申請して頂きます。
受給者証は、福祉サービスを利用するために市町村自治体から交付される証明書です。発達障害の方がサービスを受けるために取得できる「障害児受給者証」を最寄りの市町村の障害福祉課で申請を行ってください。

Step 04

ご契約します。
ご見学・説明等でご理解いただいた場合、ご利用の契約を致します。お子様のアセスメント(現在の状況)を記入いただき、お子様と保護者様の要望をお聞きした上で個別支援計画を作成します。

Step 05

ご利用開始。
サービス提供を開始いたします。